神大 受験生応援板

「神戸大学ってどんなところなんだろう?」 「神大に入ったらどんなことができるんだろう?」 「 神大を受験したいけど今のままでいいのかな…」 そんな悩める受験生、高校生に、学生目線でアドバイスしたい。神大の魅力を伝えたい…と思い立ち上げたのが 高校生の質問に現役神大生が答える掲示板『神大受験生応援板』 我々神戸大学生協学生委員会があなたの受験を全力サポートします。

タワレコ 3年生 文系 文学部 学部生活・進路等

【質問内容】

高校3年です。今、50ぐらいの偏差値です。数学は黄チャート、現代文古典は学校のワーク、英語はシス単、速読英単語、やっておきたい500をしています。具体的な計画をアドバイスいただきたいです

【回答】

タワレコさんこんにちは!文学部2回生のききです。

私も高3の始めはタワレコさんと同じような参考書で勉強していました。参考になるか分かりませんが、高3のときの私の勉強計画をお伝えしますね。長いので必要なところだけ読んでください…笑

<国語>

〇古典

 夏休みまでに古文単語・古典文法の基本を完成(学校で配布されるものが自分にあっていればそれを使って問題ないと思います)

 ↓

 夏休み中は読解問題を解く練習(読解の基本を身に着けるイメージ。私は「岡本梨奈の1冊読むだけで古文の読み方&解き方が面白いほど身につく本」を読んでいました。)、自分が苦手だと思う文法事項の克服

 ↓

夏休み明け~10月、私立や2次試験っぽい読解問題を解く、たまに文法問題の復習

 ↓

11月~共テまで、ひたすらセンター・共テの過去問やマーク模試の過去問を使って実践

 ↓

共テ~2次試験まで、記述問題の練習(過去問と「得点奪取」という参考書を使っていました。)

 

〇現代文

 夏休み明けまでに、現代文の読解のコツを身に着ける(もし現代文を感覚で解いていれば、論理的な読み方を身に着けることを意識した方がよいと思います!私は「現代文の解法 読める! 解ける! ルール36」と「現代文解法の新技術」を使っていました。)

 ↓

夏休み明け~10月、私立や2次試験っぽい読解問題を解く(読んだ文章の要約が良い練習になりました。学校の国語の先生に見てもらうとなおよしです。)

 ↓

11月~共テまで、ひたすらセンター・共テの過去問やマーク模試の過去問を使って実践

 ↓

共テ~2次試験まで、記述問題の練習(過去問を解いて、学校の先生に添削してもらっていました)

 

〇漢文

夏休みまでに、超基本的な句法を身に着ける

夏休み中に句法を完璧に(「漢文早覚え即答法」を使っていました)

夏休み明け~10月、余裕があれば文章題を解いてみる

11月~共テまで、ひたすらセンター・共テの過去問やマーク模試の過去問を使って実践(「漢文の読み方解き方が面白いほど身につく本」を読んでいましたが、読解に自信があれば優先度は低いと思われます。

共テ~2次試験まで、記述問題の練習(過去問を解いて、学校の先生に添削してもらっていました)

 

<数学>※私は数学が大大大苦手です

夏休み明けまで、黄チャートを1周→1周目で間違えた問題を解き直し→そこでも間違えた問題を解き直しの繰り返し

夏休み明け~10月、チャートのexercise問題や、色々な応用問題を解いてみる(youtubeとかに上がってる問題とかやっていました。)

11月~共テまで、ひたすらセンター・共テの過去問やマーク模試の過去問を使って実践。

→他の科目よりも復習をしっっっかり行っていました。

共テ~2次試験まで、ひたすら過去問

直前期

 難しい問題を解けるようになることより、皆が解ける問題だけは落とさないようにしよう!と言う意識で黄チャートにしがみつく

 

(個人的に、〇月△日までにこの単元だけは完璧にする!みたいに、特定の範囲に集中して勉強して、自分の苦手範囲をどんどん少なくしていく方法が良かったです。)

 

<英語>

夏休み入るまでに、単語を完璧にしておく(1900単語くらい)、文法も基礎は固めておく、長文には入らなくとも、英文解釈はやってよいと思います。(英文解釈は文法から長文読解への橋渡し的なものです。)

夏休み中に文法・語法を身に着ける(学校で配られるもので十分だと思います。)

英文解釈を得意にする(「大学受験のための英文熟考 上・下」を熟読していました

できれば長文の読み方を身に着けておく(教材はなんでも良いと思いますが、講義系の参考書と演習系の参考書があれば安心だと思います。)

あと、ここらへんからリスニングの練習を始めました。(youtubeでも、参考書についてくるCDでもなんでもいいので始めは耳を英語に慣らす程度でした。)

夏休み明け~10月、英文解釈の練習しながら長文読解をメインに勉強していく。教材はなんでも良いと思います。リスニングのウエイトも重くして行っていました。寝る前に必ず英語の文章を聞いてそれに合わせて音読?するみたいな。

11月~共テまで、ひたすらセンター・共テの過去問やマーク模試の過去問を使って実践。共テ対策では「精読」よりも「速読」を意識して練習していました。

共テ~2次試験まで、ひたすら過去問、英作文も少し練習していました。(「大学入試英作文ハイパートレーニン和文英訳編」使っていました。




私はもともと偏差値50もないくらいだったので、本当に0から始めるときの勉強方法って感じです。いっぱい書いてしまいましたが、少しでもお役に立てたら幸いです…!応援しております。