【質問者】
共通センター 3年生 文系 国際人間科学部 大学入学共通テスト, その他
【質問内容】
神戸大学の国際人間科学部のグローバル文化学科の推薦入試についてです。Toefl ibt や 共通テストは何点くらい取れたら受かるのかを教えていただきたいです。お願いいまします。
【回答】
こんにちは!経営学部2回生のじっちゃんが回答させていただきます。要項にはTOEFL65点以上が出願条件としてあり、それを超えていれば合格のチャンスは十分あると思います。また共通テストに関しては、センター試験時代の話になってしまいますが、7割以上あれば合格している方もいるようです。過去に同様の質問が来ていたためそちらの回答も紹介します。
(ここから過去の質問回答)大学が設定している65点以上というスコアを持っているので、その条件はきちんと達していると思います。私の代(2019年度入試)が、推薦入試が新しく変更されて初めてだったのですが、一次応募者は定員割れで全員合格のようでした。昨年もデータだけ見てみると、応募者全員が受かっていました。まだこの推薦入試になって3年目なので、今年の応募者がどれぐらいかはわからないのでなんともいえません、ごめんなさい。私が知っている限りでは、90点以上とっている人もいましたし(この人は帰国子女ですが)、私は70点台後半でした。個人的に、80点前後が取れればベストかもしれません。
ここからは余談なので、読んでも読まなくても良いんですが(笑)、もう一つ言えることは、活動報告書や志望理由書も大事な書類なので、自分が他の人より優れていること、注目すべき経験を持っていることをアピールすべきですし、二次選考に残ってからが、正念場だと思います。毎年、その面接でうまくいかなかった場合、定員割れをしていても、落とされる人はいます。また、面接でも英語で質問されることがありますが、たぶんTOEFLほど難しい質問はありません。自分の意見がある程度英語で論理的に話せる力があれば十分だと思います。(過去質問回答終わり)
少しでも参考になれば幸いです。頑張ってください!