神大 受験生応援板

「神戸大学ってどんなところなんだろう?」 「神大に入ったらどんなことができるんだろう?」 「 神大を受験したいけど今のままでいいのかな…」 そんな悩める受験生、高校生に、学生目線でアドバイスしたい。神大の魅力を伝えたい…と思い立ち上げたのが 高校生の質問に現役神大生が答える掲示板『神大受験生応援板』 我々神戸大学生協学生委員会があなたの受験を全力サポートします。

yucoba 三年生 文系 未定 二次試験

【質問者】

yucoba 三年生 文系 未定 二次試験 

【質問内容】

二次試験の確定している日程が知りたいです

【回答】

こんにちは!工学部二回のケータです!二次試験の日程についてはまだ発表されておりません。発表され次第HPが更新されますのでそちらをお確認ください。お力になれず申し訳ないです。

【質問者】

チーズ 三年生 文系 国際人間科学部 学部生活・進路等

【質問内容】

国際人間科学部、環境共生志望の高三です。パンフレットを見て、行きたい!!と思ったのですが、それぞれのプログラム(特に生活共生プログラムと環境自然プログラム)でどのようなことを学ぶのかを教えて頂きたいです!あと、文系なのですが、入学してから理系のプログラム行くことは可能でしょうか。過去に行った方はいらっしゃるかご存知でしたら教えていただきたいです。大学入学してからをイメージして受験勉強頑張りたいのでよろしくお願いします!!

 

【回答】

はじめまして、環境共生学科2回生のりーぬです!うちの学科に興味をもってくださってとても嬉しいです、ありがとうございます!!

まずプログラムについてですが、生活共生はより生活に密着した、身近なことをテーマとしたプログラムです。例えば住環境や衣環境などがあります。文理を超えた様々なテーマがあるのでとても一言では言えません。授業では実生活のミニ知識が増えたりするのでとても面白いです。きっと興味のあるテーマがあると思いますよ!

環境自然プログラムは、身の回りの理科をテーマとしたプログラムです。身の回りといっても生態系や植物のDNA、宇宙の素粒子などを扱っているので身近に感じにくい部分はあるかと思いますが、実験や野外実習などもあり、「the 研究」といった感じでとても面白いと思います。先生方もこの自然プログラムが一番優しくて温かい気がします笑

文理ですが、文転・理転はしょっちゅうあります。比較的文転が多いのは事実ですが、「ずっと文系で生きてきたけど、どうしても宇宙について学びたかったからこの理転可能な学科にきたの!」と言って物理を一から頑張っている子もいますよ。別に「理転するぞ!」と心に決めなくても、ふらっと理系の授業をとることもできますし、逆に理転したからといって文系科目がとれなくなるわけでもありません。2回生に上がるときにプログラム選択はしなければなりませんが、プログラムが決まっても他のプログラムの授業を履修することも可能です。

長くなってしまいましたが、環境共生学科は興味をもった科目を幅広く履修することができるので、学ぶのが好きな人にはとてもいい学科だと思います。あと学生がみんないい子です、本当に。神戸大学の中で一番いい人たちが集まってると勝手に思っています笑

チーズさんが無事に環境共生学科に合格することを心から祈っています。コロナだったり新入試制度だったりで本当に大変だとは思いますが、どうか頑張ってください!!!