【質問者】
ネフェルピトー 3年 理系 工学部 センター試験, 2次試験
【質問内容】
工学部の電気電子か、機械を受験するか、ランクを下げて他の大学にするか迷っています。
センター試験が79%で、センターリサーチではボーダーよりも5ー10点高い程度でした。
11月に受けたオープンや実戦模試では二次試験はギリギリB判定くらいでした。
去年の合格最低点に達するには二次試験で6割取る必要があるのですが、取れる自信がありません。今から必死に頑張ってやれば合格できる可能性はどれくらいあると思いますか?
よろしくお願いします
【回答内容】
こんにちは、電気電子工学科1年生のさのっきーです。今年は難化の年と言われていることもあり、一概には言えないと思いますが僕としては合格の可能性はかなりあると思います。理由としてはセンターでボーダーより上であるという点と秋でギリギリと仰ってはいますがB判定が取れていることです。B判定ならば全受験生の中でも上の方に位置するでしょうし、そこからの努力できっと学力も伸びているはず!自信を持って挑戦してみると良いと個人的には思います。電気電子か機械か他大にするかで迷っていると仰っていましたが上にも書いたように僕は神大を受けることをおすすめします。機械と電気電子では数学の配点が変わってくるので数学の実力や志望度、去年の倍率などを参考に決めてみると良いと思います。長くなりましたが来年神戸大学でお会い出来るのを楽しみにしています、残りの受験頑張ってください!